A-styleソムリエワインコラム アーカイブVol.1 ソムリエおススメのワインや美味しいワインの飲み方をご紹介します。

その他のアーカイブはこちら

今おススメのワインコラムはこちら

2024.10.22
新たなトレンド、注目のポスト・ブルゴーニュとは

佐藤ソムリエ

監修ワインアドバイザー 佐藤雄介ソムリエ

偉大なるワイン産地ブルゴーニュとポスト・ブルゴーニュ

世界でトップレベルのシャルドネ、そしてピノ・ノワールを造り出すワイン産地ブルゴーニュ。日本では世界中の様々なワインが手に入るようになりましたが、それでもブルゴーニュワインの人気は衰えることなく、今でも多くの愛好家に愛されています。

しかしながら、近年では需要と供給のバランスが崩れ、驚くほどに価格は高騰し、簡単には手に入れることができない高嶺の花のような存在となってしまいました。

ブルゴーニュのワインが簡単に手に入らなくなってしまった昨今、ワイン業界ではブルゴーニュの代わりに飲むべきワイン、いわゆるポスト・ブルゴーニュに注目が集まっています。

続きを読む

佐藤ソムリエに聞く!
ブルゴーニュに勝るとも劣らない各地のピノ・ノワール

価格高騰により手を伸ばしづらくなってしまったブルゴーニュ。フランス以外の産地でもブルゴーニュ顔負けともいえる素晴らしい味わいのピノ・ノワールが生み出されています。

例えば、ドイツのシュペートブルグンダーや、カリフォルニアやオレゴンのピノ・ノワールはブルゴーニュとは違ったスタイルではあるものの、ピノ・ノワールのエレガントさが表現されています。

また、チリのピノ・ノワールも果実味がしっかりありながら、きれいな酸味が感じられる高品質なものが見つかります。

ピノ・ノワール以外の品種から造られる
トレンドのポスト・ブルゴーニュ

次に、ピノ・ノワールとは異なる品種から作られるエレガントなワインもポスト・ブルゴーニュとして海外でトレンドを見せています。

フランスではロワールのカベルネ・フランから造られるシノン。スペインですと、標高の高い産地で造られるガルナッチャ。そして、イタリアではネッビオーロから造られるバローロ、バルバレルコ等が挙げられています。

どのワインもピノ・ノワールとは別の品種から造られますが、香りが高く、強すぎず滑らかなタンニンのミディアムフルボディで、熟成することで複雑さを増すという点が共通の魅力です。ブルゴーニュのピノ・ノワールと、イタリアのネッビオーロを飲み比べるというのも贅沢な楽しみ方のひとつと言えますね。