2020.12.8
食事のスタートを華やかに演出してくれるスパークリングワイン。お祝い事やイベントの多いこの季節には特に欠かすことのできないアイテムですね。スパークリングワインは3気圧以上のガス圧を持った発泡性ワインの総称です。
フランス、シャンパーニュ地方で瓶内二次発酵で造られるシャンパーニュが特に有名ですが、他にも様々なスパークリングワインが世界中で造られています。
スパークリングワインは、フランスではヴァン・ムスーやクレマン、イタリアではスプマンテ、スペインではエスプモーソ、ドイツではシャウムヴァインと呼ばれています。それぞれの国で特定の条件をクリアしたものが、フランスの「シャンパーニュ」、イタリアの「フランチャコルタ」のように特定の名称を名乗ることができます。
それらのスパークリングワインは泡がキメ細かく、味わいもエレガントで上質、価格もそれなりにしますので、普段飲みというよりも、晴れの席、お祝いの席など華やかな場面で飲まれることが多いかと思います。
ヨーロッパ以外の国でもスパークリングワインは造られており、ニューワールドと呼ばれる生産国では、価格がお手頃なものが多く、普段飲みには十分なクオリティーのものを見つけることができます。
世界中のスパークリングワインから、シチュエーションや気分に合わせて、ピッタリな1本を選んで飲むのも楽しみの1つですね。
<アジィエンダ・アグリコーラ・フェルゲッティーナ>ミッレディ・フランチャコルタ・ブリュット【2015】(白スパークリングワイン)
1,000日間(ミッレディ)以上もの熟成期間を経て表現される深いコクとキメの細かい泡立ち
¥5,714(税込)
A-styleワインアドバイザー 佐藤ソムリエ
<プロフィール>
都内の星付きフレンチ、ラグジュアリーホテルで経験を積み、2017年にANAインターコンチネンタルホテル東京のシェフソムリエ就任。 (社)日本ソムリエ協会認定シニアソムリエ
【ご注意事項】
※未成年者の飲酒及び未成年者への酒類の販売は法律で禁止されています。