価格帯
  • 0
  • 100
  • 500
  • 1,000
  • 1,500
  • 2,000
  • 2,500
  • 3,000
  • 3,500
  • 4,000
  • 5,000
  • 6,000
  • 7,000
  • 8,000
  • 9,000
  • 10,000
  • 15,000
  • 20,000
  • 25,000
  • 30,000
  • 35,000
  • 40,000
  • 50,000
  • 60,000
  • 70,000
  • 80,000
  • 90,000
  • 100,000
  • 200,000
  • 300,000
  • 指定しない

円〜

【福井県 一本義久保本店】
★International Wine Challenge(英国) 2025年 銀賞受賞
二つの高級酒米が奏でる、香味の芸術。
福井が育む香り咲くダブルムーンをぜひ、ご堪能下さい。

<一本義本店>伝心「double moon」純米大吟醸

商品番号
251120
価格
¥5,940(税込)
ANAカード価格
¥5,643(税込)
獲得マイル
59マイル
在庫
メーカー直送
  • ※お届けにお時間をいただく場合がございます。

ご購入になりたい詳細内容を選択してください。

数量
お気に入り

カートに追加しています……

エラーが発生しました。

  • ※商品をカートに追加できていない可能性があります。
  • 大変お手数ですがカートをご確認いただき、商品が入っていない場合は再度商品ページに戻って「カートに入れる」ボタンを選択してください。

カートを見る

アイテム紹介

〜2つの高級酒米、2つのタカラが生む特別な香味〜
洋梨、マンゴー、桃、バナナ。みずみずしく華やかに立ち昇る、いくつもの薫り高い果実の香り。ベルベットのように柔らかく、口中に広がる充実したふくらみと、繊細な甘み。飲み下してなお一時続く、まろやかな余韻。
溶けやすさ日本随一を誇る福井独自の酒米《さかほまれ》。そして、酒米の王を代名詞とする《山田錦》。2種の高級酒米、個性の共演から生まれた特別な香味を、存分にお楽しみいただきたいと存じます。
★International Wine Challenge(英国) 2025年 銀賞受賞

インフォメーション

株式会社一本義久保本店

福井の辛口酒といえば「一本義」といわれるほど、福井県下一円で愛飲されてきた創業120有余年の老舗酒蔵。
その所在地は、福井県嶺北域の水源にして、酒米の一大生産地である奥越前勝山。近年は、恐竜化石の一大発掘地として名を馳せています。
一本義は、「ココデシカ、ウマレエナイ、モノ」というコンセプトの中、霊峰白山の雪解け水と、全量福井県産米による酒造りで、ドライなのにジューシーな辛口酒や、フワリと消えるような高級酒など、この風土とオリジナル酒米でしか醸し出すことのできない、【特別な口中感】をテーマにした酒造りが高い評価を得ています。

スペック

原材料
米(福井県産)、米麹(福井県産米)
原料米
山田錦・さかほまれ
醸造元
株式会社一本義久保本店(福井県)
種類
純米大吟醸
内容量
720mL
アルコール度
16度
飲み口
やや甘口
精米歩合
30%
梱包発送料
※お届け先1件につき、通常梱包発送料を頂戴いたします。
注意事項
※20歳未満の飲酒及び20歳未満への酒類の販売は、法律で禁止されております。
※お届けは10月〜5月まで常温便となります。なお、液漏れや劣化を防ぐために6月〜9月はクール便にてお届けいたします。