インフォメーション
株式会社堀他は、1878年(明治11年)須田他男氏が、金沢市の堀川町で八百屋を創業したのが始まりです。堀川町の堀と須田他男氏の他を取って堀他商店となりました。
昭和44年には、大和百貨店に出店。当時東京では「伊勢丹、三越、大丸」などの百貨店がトレンドを担い、金沢でも百貨店の機運が高まっていました。堀他商店はフルーツ野菜部門を担い、平成8年、本社移転を機に卸売り事業も飛躍的に伸びました。
最大の強みは長年培ってきた「本物を見抜く目」とお客様へ「本物をお届けする」というこだわり。
様々な展開で、お客さまへ美味しいものをお届けしています。
「加賀しずく」は、県農林総合研究センターが16年の歳月をかけて育成した新しい梨の品種です。
県内では、金沢市、加賀市、白山市で栽培されています。
産地は金沢市・加賀市・白山市。石川県南側の加賀地区と呼ばれる場所です。この梨の親は、鞍月(くらつき)という、石川の一部の地域で少量しか生産されない甘い梨と、幸水です。「加賀しずくの一番の特徴はなめらかでジューシーなところです」
1本の木に実らせる果実の数を一般的な梨の6割程度まで制限することで、果実1つあたりの養分を増やし、甘くて大きな梨に仕上げます。4月の開花に合わせ、しっかりと実を付けさせるため、人の手で行われます。
そのまま皮をむいてお召し上がりください。