インフォメーション
別名"ビスコッティ"で知られる、2度焼きしたイタリアの伝統菓子"カントチーニ"を考案したのはアントニオ・マッテイという19世紀の貴族です。
1858年、マッテイ氏が、フィレンツェ郊外プラトの中心にビスコッティのお店を開きそこで、マッテイ氏考案のカントチーニが上流階級の間で評判になり、1862年にロンドン、1867年のパリ万国博覧会で次々と表彰され、ヨーロッパ中に知れ渡りました。
原材料は小麦粉、砂糖、新鮮な卵、松の実、アーモンドのみ。イタリア国内から最高品質の材料を集め、初代から続く秘伝の製法で、7代を数える現在でも伝統の味を守り続けています。
カントチーニの原材料は小麦粉、砂糖、新鮮な卵、松の実、アーモンドのみ。イタリア国内から材料を集め、初代から続く秘伝の製法で、7代を数える現在でも伝統の味を守り続けています。
鮮やかなブルーのクラシカルなパッケージ、一つ一つ丁寧に手で紐を結ぶこと、創業当時から変わらず大切に受け継がれている伝統です。
本場イタリアでは、コーヒーやエスプレッソに浸して食べるのが一般的ですが、そのままお召し上がりいただけます。
軽い朝食や、食後にジェラートと一緒にデザートとしても楽しまれています。