【番外編】飛行機代好き女子が挑戦!〜ナノ ブロック Jet Aircraft ANAが出来るまで〜

こんにちは飛行機大好き女子 田村です。
こちらのページでは、ANAショッピングastyle Facebookページでご好評いただきました、「ナノブロック ANA機完成まで 全4回プラス番外編」をまとめてレポートします!
製作中は多くの皆様からの応援ありがとうございました!

  • @ある日、突然上司からの特命が・・・。 「田村、飛行機大好きだよな?ANAオリジナルのナノブロックが出来たから、試しにつくってきてよ!」
    こうしてプラモデルも作ったことがない私と、世界最小レベルのホビーブロックであるナノブロックとの戦いが始まったのです。
  • A箱を開けてみてビックリ!! ポッチがこんなに小さいとは・・・。イメージ写真だけを見て、軽く請け負ってしまったことを後悔した瞬間でした。
    ちなみに1個のポッチは4×4mm、全部で3388個!手のひらのポッチを眺めながら、気が遠くなっていく私…。
  • B説明書は予想外に簡素・・・。説明書というか、説明図という印象です。考えるな、感じろってことでしょうか!?
  • C気をとりなおして、作業開始です!手順書とにらめっこしながら、もくもくと1ピース1ピースをつなげていきますが、ブロックが本当に小さいので集中力を要します。当初はそのサイズ感に慣れておらず、おぼつかない手元でブロックを飛ばしてしまったり、大苦戦!
  • Dナノ ブロックはパーツ、パーツをすこしずつ作りながらそれらを組み合わせて完成に近づけます。そのためスタート時はこのように一見「どこに使うの??」というようなパーツがたくさん出来上がります。なくさないように気をつけないと!
  • E間違えてつけてしまったブロックを取り外すのは、なかなか至難の技!細々した部分は力が伝わりづらいので、ピンセットなどを使わないと取り外せないんです。う〜〜〜ん、大変!
  • Fパーツを集めると、徐々にANA機が浮かび上がってきます。この部分はもちろん・・・★
  • Gちょっぴり休憩♪
  • H尾翼部分にはANAのステッカーを貼り付けます!ご購入いただいた方から、「2枚かさねて貼ると、くっきり分かりやすいですよ!」とアドバイスもいただきました!
  • I機体のコックピット付近にもANAステッカーを。翼がないと青と白のカラーリングのせいもあって、なんだか新幹線に似ていますよね。
  • J全てのパーツを組み立てると・・・ついにナノ ブロック Jet Aircraft ANAバージョンの出来上がりです!初心者の私では、総制作時間約2時間でした!
    (メーカーさんの目安では40分程度なんだとか・・・。)
  • K後ろ姿も凛々しくて素敵です!う〜〜〜ん、ずっとにらめっこしてきた私だけの機体!愛着がわいてきます。
  • L実は長野県のナノ ブロック工場にも潜入!Jet Aircraft ANAモデルもこの工場でつくられ、出荷されています。
  • M4×4mmのポッチが出来上がっていきます。
  • N出来上がった数量を、製品のパーツごとに必要なポッチ数を集めていきます。とっても細かい作業です。
  • Oパーツごとに集められたポッチたち。この子たちはどんなナノ ブロックになるのだろう??
  • Pこうして必要なパーツをあつめ、パッキングして出荷されていきます。まさにMade in Japanのきめ細かい技術と丁寧な仕事に感動しました。
  • Q生まれ故郷であるナノ ブロック工場にて、私の作ったANA機も他のANA機に仲間入りさせていただきました!(愛着のある、私のつくったANA機を一番手前側に置かせてもらいました☆)
    (※画像の人形はセットには含まれておりません。)

Facebook