インフォメーション
昭和2年(1927年)八幡浜にて創業、まもなく創業100周年を迎える蒲鉾店です。
全国蒲鉾品評会にてこれまでに3回農林水産大臣賞受賞に加えて全国でも数少ない食品衛生優良施設厚生労働大臣賞も受賞しています。
四国近海の小魚を主に使用しています。
主に手押し天は、熟練職人が1枚1枚丁寧にすり身を手押しして170〜180℃油で揚げています。御蒲鉾は、つなぎはでんぷん不使用で仕上げています。その他の商品(ちくわ・あげまき・カステラハーフ・たこわかめ焼き)も1本1本職人の手が入っています。
基本的には各商品そのままで召し上がっていただけます。手押し天については、少し炙って醤油につけても美味しいですし、ちくわも鍋等煮物としても出汁が出て美味しいです。御蒲鉾は、弾力があり滑らかな食感で少しわさび醤油で召し上がるとより魚の旨みが味わえます。カステラ蒲鉾やたこわかめ焼きはサラダにアレンジしても美味しいです。