価格帯
  • 0
  • 100
  • 500
  • 1,000
  • 1,500
  • 2,000
  • 2,500
  • 3,000
  • 3,500
  • 4,000
  • 5,000
  • 6,000
  • 7,000
  • 8,000
  • 9,000
  • 10,000
  • 15,000
  • 20,000
  • 25,000
  • 30,000
  • 35,000
  • 40,000
  • 50,000
  • 60,000
  • 70,000
  • 80,000
  • 90,000
  • 100,000
  • 200,000
  • 300,000
  • 指定しない

円〜

ニラの廃棄に心を痛めていた農家の人々の声がひとつになって誕生した「食べるニラ醤油」はやみつきになる、驚きのおいしさです!

<ANA FINDS>大分・驚きのめし友食べるニラ醤油3本セット

商品番号
232828
価格
¥4,428(税込)
ANAカード価格
¥4,206(税込)
獲得マイル
132マイル
在庫
メーカー直送
  • ※お届けにお時間をいただく場合がございます。
  • 原則としてお客様都合による返品および交換は承っておりません。商品到着後は速やかに商品の状態をご確認ください。トラブルや不具合のある商品については、お客様サポートデスクまでご連絡下さい。

ご購入になりたい詳細内容を選択してください。

数量
お気に入り

カートに追加しています……

エラーが発生しました。

  • ※商品をカートに追加できていない可能性があります。
  • 大変お手数ですがカートをご確認いただき、商品が入っていない場合は再度商品ページに戻って「カートに入れる」ボタンを選択してください。

カートを見る

アイテム紹介

旅でのおいしい食の体験は、いつまでも忘れられない記憶になります。それまで知らなかった食材や料理との思いがけない出会い。その土地ならではの味付けや食べ方に巡り合うこと。さまざまな「食」を知ることは、日々の彩りになり、人生を豊かにしてくれます。
お届けするのは大分の人気辛麺店が生み出した万能調味料。辛麺の食材として使用している大分県産の新鮮なニラを特製醤油に漬け込んだ万能調味料です。ニラの廃棄に心を痛めていた農家の人々の声がひとつになって誕生した1本。大分県の協力も受けながら完成した商品には、茎と葉をまるごと使用。それぞれの部位の食感を楽しむことができます。店舗のまかないに始まり、無料で来店客に提供したところ、あまりの好評さに商品化を検討。そこからさらなる美味を求めて、味、食感、そして産地と手作業にこだわり試行錯誤の上、完成しました。

<美味しい召し上がり方>
そのまま餃子のたれや蒸し豚などのソースにはもちろん、ほかほかご飯の上に生卵をかけてたり、ご飯と混ぜておにぎりにもおすすめです。また、パスタやパンにアレンジして、水でしめたそうめんに薬味と合わせてぶっかけそうめんとして、お刺身と合わせても絶品です。

ANA FINDSグルメはこちらをチェック>>>
FINDS Gourmetはこちら

インフォメーション

<LogStyle>

食べることは生きること。そして心から「美味しい!」と思える食との出会いは、心に豊かさを生みます。LogStyleではそんな感動を皆様に届けるのはもちろんのこと、時代とともに高まり続ける食の安全へのニーズに適切に応え、環境課題にも取り組んでいます。
LogStyle時松社長の原点は、辛麺との出会いからスタートしました。丁寧に炊かれた秘伝のスープに、挽肉やニラ、にんにく、溶き卵、唐辛子の旨みが相まった一杯はこれぞ宮崎の味。その味の虜になるまでに時間はかかりませんでした。そうするうちに、いつの日か芽生えた「この味を故郷に」という強い想い。そして2013年5月に家族の後押しを受け、飲食の道へ進むことを決心したのです。その後すぐに『元祖辛麺屋 桝元』とFC契約を結び、同年の8月7日に1号店をオープン。決断から開店までに要したわずか3カ月の間に、本社のバックアップを受けながら自らが惚れ込んだ味の品質を守るべくノウハウを学び、人員の確保にも奔走しました。辛麺の旨みを大きく飛躍させるバイプレイヤー、その正体は一般の家庭でも広く食べられているニラ。主役のような華やかさはなくとも、数々の舞台に絶妙なスパイスを加え、多彩な表情を覗かせる彼らは桝元の辛麺にも欠かすことができません。店舗のメニューに欠かせないニラ醤油から誕生したのが「食べるニラ醤油」なのです。

大分県産のニラをまるごと使用

LogStyleで使用するニラは全て大分市産。全国でも上位の出荷量を誇る大分は、実は西日本を代表するニラの産地です。実際に大分市のニラ農家へ足を運んだことでわかったのは、ニラの生育にはまず健康な株を育てることが大切だということ。幾度もの収穫で品質を落とさないためには、ハウス内の室温管理や土壌づくり、手作業での収穫、その後の温度管理など、年間を通した細やかな管理が必要になります。さらに大分では11月から翌年の7月まで収穫する「冬ニラ」と、4月に植え付けを終えて7〜11月まで収穫する「夏ニラ」の2種類を栽培しているため1年を通した生産が可能。そのため農家の皆さんには休みがありません。命がある限り、何度でも葉を伸ばし続ける強さ。慈しみの心を持ちながら土に触れ、苗を育て、実り豊かな明日を切り開いていく農家の人々。これからはニラの生産に関わる人々の思いも、余すことなく食卓にお届けします。

廃棄してきたニラの茎の可能性に注目

ニラの茎は異物混入や土汚れを落とすのに手間がかかるため、ずっと廃棄という選択をしていました。ニラの廃棄に心を痛めていた農家の人々の想いに罪悪感を感じながらも、茎部分はニラの10〜15%に相当するため、LogStyleでもロスしてしまう茎の総量は年間1トン以上。本来は食べることができると知りながらも、何もできず、そんな中、私が廃棄問題に向き合うきっかけをつくったのは従業員のひと言。「まだ食べられるのにもったいないよ」。その声から有効活用できる方法を模索してたどり着いのが、細かく切ったニラの茎を醤油漬けにした「ニラ醤油」です。

インフォメーション

<ANA FINDS ブランドコンセプト>

ほしいが、見つかる。


「食」や「モノ」には、心を満たす力があります。
それは、旅先でふいに宝物に出会ったような瞬間。
心が躍る出会いは、思いがけない偶然の中にあるはず。

『ANA FINDS』は、そんなワクワクを世界中から見つけ、
素材や技、土地の魅力や物語を丁寧に紡いでいき、
それらを価値ある出会いとして、あなたのもとへ届けます。

時間や距離をこえて、素敵なものと人をやさしくつなぎ、
ただの買い物ではない、心が動く体験を。
あなたの「ほしい」が、ここで出会いを待っています。

<ANA FINDS グルメ>

美味しいものは、旅をする。
A Journey of Flavor.


旅先で出会うおいしい食事は、心に刻まれる特別な記憶になります。
知らなかった食材や料理との出会い、その土地ならではの味や食べ方。
様々な「食」を知ることは、日々を彩り、人生を豊かにしてくれるものです。

もう一度食べたい、いつか味わってみたい。
でも、そのすべてを叶えるのは簡単ではありません。

だから、ごちそうに旅をしてもらいましょう。
旅したごちそうとともに、心満たされる食のひとときを。

ANA FINDS のグルメは、そんな“旅の食体験”を届けるため、
以下の 3 つの指針をもとにご用意しています。


安心安全:衛生基準をクリアした安心安全な商品であること。
選りすぐり:特別で心が豊かになる商品や食材を厳選。
地域性: 地域の主要原料の使用や、代表する食材・料理を採用すること。

スペック

内容量(約)
食べるニラ醤油140g×3本
製造地(加工地)
国内
賞味期限
製造日より常温で540日間
お届け
常温便
梱包発送料
梱包発送料込
ご注意事項
※開封後は冷蔵庫に保管し、賞味期限に関わらずお早めにお召し上がりください。