インフォメーション
高橋商店は、水の豊かな柳川の地で酒造りを営んでいました。家伝の技法を守りながらモノづくりを通じて今日も新しい商品づくりを行っています。戦後間もない頃、酒造業を営んでいた当時の代表者が、酒造りの工程で絞り出される酒粕を利用して粕漬を製造する商品製造業へ転業をいたしました。それ以降地場の海産物、農産物中心に素材また商品の価値を創造しながら常にお客様の立場に立った食品の開発製造に取り組み、今では数々の商品がテレビや雑誌などにも取り上げられる、話題の商品を誕生させています。
令和発祥の都太宰府「梅」プロジェクト推進事業に賛同し、株式会社高橋商店と福岡農業高校が、太宰府市内で収穫した梅を使用して作った海苔佃煮「うめのり佃煮」が完成しました。貴重な太宰府産の梅≠ニ有明海産の海苔をたっぷりと使用した海苔佃煮です。有明海苔の中でも最も味・香りが良い一番・二番海苔のみを使用 太宰府産梅を使用 福岡農業高校とのコラボ商品です
九州名産のゆずこしょうから生まれた、新感覚の液体ゆずこしょうです。原料は、「ゆず皮」「酢」「こしょう(唐辛子)」「食塩」のみ。名前の由来は、ゆず皮の「ゆず」、お酢の「す」、こしょうの「こ」から取り、商品名となりました。液体なので量の調節が簡単、そして料理に使いやすい!一度かけるともう手放せない、やみつきになる1本です。
「食」や「モノ」には、心を満たす力があります。
それは、旅先でふいに宝物に出会ったような瞬間。
心が躍る出会いは、思いがけない偶然の中にあるはず。
『ANA FINDS』は、そんなワクワクを世界中から見つけ、
素材や技、土地の魅力や物語を丁寧に紡いでいき、
それらを価値ある出会いとして、あなたのもとへ届けます。
時間や距離をこえて、素敵なものと人をやさしくつなぎ、
ただの買い物ではない、心が動く体験を。
あなたの「ほしい」が、ここで出会いを待っています。
旅先で出会うおいしい食事は、心に刻まれる特別な記憶になります。
知らなかった食材や料理との出会い、その土地ならではの味や食べ方。
様々な「食」を知ることは、日々を彩り、人生を豊かにしてくれるものです。
もう一度食べたい、いつか味わってみたい。
でも、そのすべてを叶えるのは簡単ではありません。
だから、ごちそうに旅をしてもらいましょう。
旅したごちそうとともに、心満たされる食のひとときを。
ANA FINDS のグルメは、そんな“旅の食体験”を届けるため、
以下の 3 つの指針をもとにご用意しています。
安心安全:衛生基準をクリアした安心安全な商品であること。
選りすぐり:特別で心が豊かになる商品や食材を厳選。
地域性: 地域の主要原料の使用や、代表する食材・料理を採用すること。