インフォメーション
2011年3月設立。
アンダカシーという沖縄の伝統的なおやつを製造する為に生まれた会社ではなく、お弁当やお惣菜を販売する為の製造工場として誕生しました。アンダカシーは、昔からある県民に愛されている豚のおやつです。沖縄では『豚は泣き声以外は食べられる』と言われるほど、全ての部位を無駄にする事なく食べられています。そんな地域密着型の龍華が、農家さんの想い、笑顔で応援・サポートする販売店さんの想いに感銘を受けてつくられたのが「うるまピクルス」です。
沖縄の潮風にはミネラルがたっぷり含まれており、栄養豊富な土壌を作り美味しい野菜が育ちます。沖縄の太陽を豊富に浴びたお野菜を含め、農家さんが大切に育てた国産のお野菜を使用しています。
沖縄の太陽を豊富に浴びたお野菜を含め、農家さんが大切に育てた国産のお野菜使用、お塩はうるま市で神の島と呼ばれ、パワースポットが点在している浜比嘉島で昔ながらの製塩方法で作られた『浜比嘉の塩』を使用しています
仕入れから製造・加工・販売までをすべて自社で行っております。その間には多くの人たちが関わっており、沢山の笑顔に出会えます。
農家さんは自分の大切に育てたお野菜を口にする人の笑顔を楽しみに、やりがいや生きがいを持って日々生産しています。また、農家さんが大切に育て上げた農産物を破棄の出ないよう様々な工夫・取り組みを重ね、笑顔で応援・サポートする販売店の人たちがいます。うるまピクルスを通して多くの人たちにおきなわ島野菜の魅力を知ってもらい「島野菜おいしいよ!」「島野菜大好き!」とたくさんの笑顔に繋がるようにスタッフ一丸となって美味しいピクルス製造に励んで参ります。製造過程では一つ一つお野菜を手作業でカットし、瓶に詰め込みます。
お子様からご年配まで安心してお召し上がり頂けるように煮沸殺菌をしております。
※煮沸殺菌とは保存料などは使わず加熱することによって微生物を殺菌する昔ながらの知恵です。
製品の品質や安全には、スタッフ一丸となって管理を徹底しております。

「食」や「モノ」には、心を満たす力があります。
それは、旅先でふいに宝物に出会ったような瞬間。
心が躍る出会いは、思いがけない偶然の中にあるはず。
『ANA FINDS』は、そんなワクワクを世界中から見つけ、
素材や技、土地の魅力や物語を丁寧に紡いでいき、
それらを価値ある出会いとして、あなたのもとへ届けます。
時間や距離をこえて、素敵なものと人をやさしくつなぎ、
ただの買い物ではない、心が動く体験を。
あなたの「ほしい」が、ここで出会いを待っています。
旅先で出会うおいしい食事は、心に刻まれる特別な記憶になります。
知らなかった食材や料理との出会い、その土地ならではの味や食べ方。
様々な「食」を知ることは、日々を彩り、人生を豊かにしてくれるものです。
もう一度食べたい、いつか味わってみたい。
でも、そのすべてを叶えるのは簡単ではありません。
だから、ごちそうに旅をしてもらいましょう。
旅したごちそうとともに、心満たされる食のひとときを。
ANA FINDS のグルメは、そんな“旅の食体験”を届けるため、
以下の 3 つの指針をもとにご用意しています。
安心安全:衛生基準をクリアした安心安全な商品であること
選りすぐり:特別で心が豊かになる商品や食材を厳選。
地域性: 地域の主要原料の使用や、代表する食材・料理を採用すること。