明太いわしは、丸ごと食べられるサイズの小いわしを、骨がやわらかくなるまでじっくり炊き上げ、明太ソースをたっぷりまぶした、おかずや、おつまみにおすすめの商品です。昆布三昧は、昆布やわかめ、小エビなどを合わせて、噛めば噛むほどに磯の香りと旨味が広がる半生タイプのふりかけに仕上げています。梅の香ひじきは、砕いたカリカリ梅と、歯ごたえを残した芽ひじきを和え、出汁感と爽やかな酸味が広がる味わいの、半生タイプのふりかけです。
インフォメーション
明太いわし:国産いわし使用。
梅の香ひじき:ひじきは、品質が安定している韓国産の芽ひじきを使用。梅は、国産梅で群馬県を中心に栽培農家をしぼって使用。
明太いわし:骨ごと食べられる小いわしを使いました。
昆布三昧:昆布・わかめ・小エビと云った海の幸を中心に、旨みや香りが良い素材を使いました。
梅の香ひじき:ひじきは、粒がそろった歯ごたえが良いものを使用。梅は、国内産のカリカリ梅を使用。
明太いわし:いわしを1尾1尾、丁寧に頭・内臓を除去。醤油味で骨まで柔らかくなるまで炊き込み、その後、酸味を抑えたキムチ風味の明太子入りソースと和えました。いわしの甘露煮とはちょっと違う味わいです。
昆布三昧:昆布やわかめ、小エビなどを合わせて、噛めば噛むほどに旨味が広がる半生タイプのふりかけに仕上げています。
梅の香ひじき:ひじきの炊き加減を、カリカリ梅の歯ごたえに合わせる為、敢えて硬めに仕上げて全体の食感を合わせています。酸味を効かせながらも、出汁感や甘みで調和させ、爽やかな酸味に仕上げています。
明太いわし:そのまま、ご飯のおかずや、おつまみ。お弁当の一品や、おにぎりの具材にもご利用ください。
昆布三昧:温かいご飯のふりかけとして。他にも、冷奴やお刺身の添え物にもご利用いただけます。お吸い物のトッピングにもどうぞ。
梅の香ひじき:温かいご飯のふりかけにピッタリです。梅の香ひじきをお椀に入れ、お湯を注ぐと、ちょっとしたお吸い物にもなります。
【関連キーワード】