「庄内プロシュート」を中心に、山形県産の庄内豚を使用したハムやソーセージを詰め合わせました。生ハムは素材本来の味わいを引き出しつつ、さらに深い味わいにするために、じっくりと約18ヶ月間の長期熟成を行いました。その味わいが評価され、本場ヨーロッパの食品コンテストで金賞を受賞。ワインのお供としてはもちろん、ご家族皆様が集まる際には、ワンプレートに盛り合わせて食卓を彩るオードブルとしてお召し上がりいただけます。
インフォメーション
日本で唯一ユネスコ食文化創造都市に認定された食の都「鶴岡」が主産地です。庄内平野はお米の主産地であると同時に肉、魚、果物、在来野菜と豊富な食材の宝庫です。特に庄内豚はお米を飼料に加え、徹底した衛生管理で健康に育てられ、国内でも指折りの品質と認められています。庄内豚を原料に恵まれた環境でじっくり時間をかけて熟成させて醸し出された生ハムの味わいは本場ドイツの食品コンテスト(DLG)でも金賞を受賞しました。鶴岡市の翌年にユネスコ食文化創造都市の認定を受けたイタリアのパルマとの交流により、毎年パルマ生ハムフェスティバルに招待されて、その味に磨きをかけています。本場パルマの市民にも認められた日本の生ハムをご賞味いただけます。
プロシュート「ノービレ」の主原料は山形県産庄内SPF豚もも肉を使用。副原料は新潟県−山形県境の日本海海水塩、山形県産はえぬきの米粉を使用しました。また、レバーペーストの主原料は山形県産庄内SPF豚肉、生サラミの主原料は山形県産庄内豚を使用するなど、主原料は山形県産庄内豚を使用しております。合鴨スモークの主原料は高品質で安定して調達可能なタイ産合鴨ロース肉を使用しております。
庄内プロシュート「ノービレ」は鶴岡市の慶應義塾大学先端生命科学研究所並びに山形県工業技術センター庄内試験場との産官学共同研究によって2015年に製品開発されました。山形県産庄内豚骨付きもも肉を主原料に、近海の日本海海水塩、山形県産米はえぬきの米粉のみを用いて、18ヶ月間じっくり熟成させてその味わいを引き出した無添加ハムです。
庄内豚生サラミは、庄内豚もも肉・ばら肉を主原料に秋冬限定でじっくり約3ヶ月間乾燥熟成させて、伝統の直火窯で香りよく燻製風味を加え、爽やかな酸味で味わいに深みを加えた北欧風生サラミです。庄内豚レバーペーストはレバーの風味をほどよく活かして、なめらかな食感に仕上げたスプレッドタイプのソーセージです。合鴨スモークはタイ産合鴨ロース肉を用いて、特製のソミュール液に漬け込んで燻製しました。
庄内プロシュートはそのままフランスパンなどにのせてお召し上がりいただけます。さらにチーズと共に、またオリーブオイルをかけるとさらにまろやかな風味に仕上がります。特に深い味わいの赤ワインのつまみに最適です。サラダやパスタのトッピングとしてもご利用いただけます。生サラミは少し厚めにスライスしてその食感を活かし、リコッタチーズやクリームチーズとともにクラッカーにのせてお召し上がりいただくとなおいっそう風味が増します。ピザのトッピングに最適です。レバーペーストはそのままパンに塗ってお召し上がりください。クラッカーやトーストに最適です。合鴨スモークは薄くスライスしてそのままお召し上がりください。サラダのトッピングに、また、温かいそばにおすすめです。